今日は待ちに待ったパソコン講習日でした。
毎回先生にお会いするのが楽しみなのです![]()
そして今日も、長々とお悩み相談受付係となって頂きました。
先生、毎回すみませんです(;_;)ウルウル
私のようにHP作成などで路頭に迷われた方は→http://sachinome.com/
最近、ちょっぴり気が落ち込んでいた私。
ひとつ、つまずくと
あれよあれよと言う間に
何もかもがうまくいかなくなってしまうのです。
こうしたドツボにはまってしまった時、
どうすればいいんだろう。
一度、冷静になって考えてみる。
現実に起こっていることと、
そうではない感情の部分とを分けてみる。
(もしかしてこうなるかもってのは
まだ起きてもいない、事実と違う感情の部分)
そうすると解決の糸口が見えてくる。
見えて来た![]()
人は、自分の価値観というフィルターを通して
物事を見たり、考えがちだということ。
自分の考えをわかってもらおうとする前に、
相手を一度、フィルターを外して見てみる。
案外、相手の言うことを冷静に受け止められる。
すると、どうしたら良いのかが冷静に考えられる。
自分という人間を、自分自身が一番わかっていない。
だからこそ、
ときどき自分という人間を
何かを通して、誰かを介して、
客観的に見てみる作業が必要だ。
それがドツボにはまらない為の策。
脱ドツボ人間!!
会社の経営もしかり。
だから数字という客観的データが必要であり、
それを冷静に見る力が必要なんだ!!
まぁ ボクぁ いつもやってるけどね r(◎_◎ )
(((怨~ヽ( ̄- ̄m) ~この嘘吐きめが
先生、ありがとうございました。
これでまた頑張れます。
明日からの、いいえ、今日からの鋭気を養う事ができました![]()
人って難しい
仕事ってしんどい
だけど楽しい
この繰り返しで生きてる気がする。
最近のコメント